災害ボランティアコーディネーター養成講座

【募集!!】
災害ボランティアコーディネーター養成講座

 災害時の活動は、何よりも被災地の人たちにとって、
本当に必要なものでなければなりません。
災害ボランティアコーディネーターは、そうした
「被災地及び被災者本位」の地域内外における助け合いや
ボランティア活動をすすめるうえで、大切な「つなぎの役」
を果たします。

①〔北区会場〕
開催日 第1回 平成24年7月7日(土)10:00~16:15
    第2回 平成24年7月21日(土)10:00~16:15
    第3回 平成24年7月28日(土)10:00~16:30
開催場所 みをつくし文化センター
   (浜松市北区細江町気賀369)

②〔中区会場〕
開催日 第1回 平成24年8月4日(土)10:00~16:15
    第2回 平成24年8月11日(土)10:00~16:15
    第3回 平成24年8月18日(土)10:00~16:15
開催場所 浜松市福祉交流センター
  (浜松市中区成子町140-8)


対象者:浜松市内に在住・在勤の方(3日間参加できること)
募集定員:各会場 30名
   (定員になり次第締め切りとさせていただきます)
受講料:無料
修了者:3日間の修了者には修了証をお渡しします。
主催:浜松市社会福祉協議会
共催:浜松市
協力:浜松市災害ボランティア連絡会

お申し込み方法:所定の申込書に必要事項を記入のうえ
  浜松市社会福祉協議会まで郵送・FAXでお申し込みください。

申込書・詳しいプログラムはこちら⇒

浜松市社会福祉協議会
〒432-8035 浜松市中区成子町140-8
℡053-453-0580
Fax053-452-9218

※教養講座ではありません、内容をご確認のうえお申し込みください


内容
第1日目 災害時のボランティアとは?
    浜松市の災害時の取り組み 他
第2日目 浜松市の災害の歴史
    災害時のボランティア活動(演習)他
第3日目 東日本大震災の経験から
    災害ボランティアセンターの実際(演習)他

内容は講師等により一部変更になる場合があります。



同じカテゴリー(社協から)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
災害ボランティアコーディネーター養成講座
    コメント(0)